RCEPとは

RCEP(Regional Comprehensive Economic Partnership)の略でアールセップと読むようだ。超長い。

日本だと長い文章や言葉を4文字程度に略すが、英語圏の人には分かり辛いだろうし、逆もまたそうだろう。

 

RCEP、年内妥結できず=来年署名目指す-首脳会合:時事ドットコム

 

年内妥結は難しいとのことだが、インドと中国は仲悪いし、日韓関係も最悪な状況で妥結する必要性はあるんでしょうか?

経済が悪い国と無理に組むより、現状維持のほうが日本にとって良いと思いました。

27時間テレビ

今日は27時間テレビがやっていた。最後のダンスは圧巻だった。

一方その頃、私はスマホゲームを1日中周回していた。深夜も含めれば27時間やっていたかもしれない。

 

この差はなんだろうか。

みんなちがって、みんないい。そんな言葉を思い出しながら、空虚な気持ちになった。

ラグビーワールドカップ 決勝戦

日本のスポーツ界に新たな可能性をもたらしたラグビーワールドカップ。日本対南アフリカ戦が高視聴率を記録し、話題となったのは記憶に新しい。

本日、決勝戦が行われ、その熱狂は一旦幕を下ろした。

 

www.msn.com

 

勝戦南アフリカイングランド。『試合が終わったらノーサイド』という言葉を学んだはずだが、歴史的な背景は切っても切れないようだ。試合後に涙を流す選手たちを見て、もらい泣きをしてしまった。日本と戦った南アフリカを応援していたので、感動も一入である。

 

野球、サッカー、バレーボール、フィギュアスケート、そしてラグビー

なんだかもうオリンピックが始まっているように感じた。

世界遺産で検索

気が付けば令和に元号が変わり、早半年。

この半年の間、私は何をしていたのかと聞かれれば「何もしていない」と答えるだろう。

今日、世界遺産首里城が消失したことをニュースで知った。世界遺産は2019年7月の時点で1121件、そのうち23件が日本の世界遺産とのこと。一つ一つが皆にとって貴重な存在であるのは間違いないだろう。

 

その一つの首里城が消失する場面に「レンタルなんもしない人」が居合わせたという。

www.okinawatimes.co.jp

 

何もしないという人が色んな場所に行動し、周りに影響を与え、ニュースになる。そんな彼も今の時代に必要な唯一無二の存在だということを伝えたいのだろう。同意である。

発想と行動力、時代に沿ったサービスを提供する彼に魅力と嫉妬を感じた私は、何もしていない。

このブログについて

ブログを始めました。初心者です。

 

このブログでは日記を書いていきます。

人生100年時代と言われていますが、そんなに思い出を覚えていられません。

文章の練習と、記憶の整理のために日々の記録を残します。

 

誤字脱字、誤解があればご指摘ください。

よろしくお願いいたします。